Minekawa Blog
おとうさん

▲お昼寝中
嶺川養蜂園三代目。通称おとうさん。
信じられないくらい働き者。もちろん今も現役。甘いものとタバコが好き。スタッフにいつもおやつをくれる。
用意してくれるおやつはスモモやスイカ、ナシなどの季節の果物やコンビニスイーツ、佐賀名物の「けえらん」など多種多様。
社長が大事にしている3tトラックを壊したり、社長が蜜源にするために植樹した木を雑草と一緒に刈り取ってしまうお茶目な一面もある。
【好きなハチミツ】
みかん蜜
【理由】
みかんの花の香りがするのが好き。
おとうさんは以前養蜂をしながら、みかん、いちご、米も兼業していた。驚きの体力。
2024-08-21 16:14:06
コメント(0)
こんにちは。嶺川養蜂園スタッフのシバタです。
この度嶺川養蜂園のネットショップを開設しました。
本当は8月くらいに開設してましたが広報をサボっておりました。
これまでハチミツの販売は直売所がメインでしたが、
広く手軽に皆様にご購入していただけるようになりました。
佐賀県で採れた自家採蜜100%のハチミツをお届けします。

https://minekawabee.base.shop/

ハチミツは古くから食用や薬用に用いられ、人類の生活を支えてきました。
日常的にお使いいただくことで、皆様の健康の一助となり、日々を自分らしく過ごせることをスタッフ一同願っております。
また、お見舞いやプレゼントに贈るだけで「あなたの健康を願っています」というメッセージになります。
嶺川養蜂園のハチミツを、ぜひ皆様の生活の一部にしていただければと思います。
どうぞよろしくお願いいたします。
2023-12-11 14:37:42
コメント(0)
T さん

▲藪の前で天日干しにされるTさんの作業着
元陶芸家。唐津焼の職人さん。ロックンロールが好き。飛行機が怖い。
仕事中に嫁姑が揉める茶番がよく始まる。
(Tさんが嫌味な姑、シバタが反抗的な嫁)
【好きなハチミツ】
みかん蜜
【理由】
みかんの花の香りがしてすっきりしている。
2023-08-25 08:05:13
コメント(0)
こんにちは。嶺川養蜂園スタッフのシバタです。
ふるさと納税で返礼品としてはちみつ2種セットを出品してます。
詳細はこちらから
唐津市外の方々、ぜひご賞味くださいませ!

2023-08-21 07:58:14
コメント(0)
嶺川社長

嶺川養蜂園の四代目。甘いものが好きで辛い物が苦手。
いつもはもう少し元気。包丁研ぎが得意。
農作業に没頭しすぎて人間と猫の見分けがつかなくなったことがある。
【好きなハチミツ】
みかん蜜
【理由】
みかん畑で感じるようなさっぱりした香りと甘さが好き。
私は一口でいろんな味がする百花蜜が好きです。複雑な味がするのが贅沢な気がします。(シバタ)
2023-08-19 10:54:07
コメント(0)
こんにちは。嶺川養蜂園スタッフのシバタです。
今日はイチゴの苗の手入れ作業でした。

左の列が手入れした側、右がまだ手を付けていない列です。
違い、分かりますか??
嶺川養蜂園は冬の間はミツバチの作業量が減るので、イチゴがメインになります。
暑さにイチゴもへばっている様子。冬に向けて準備中~。

2023-08-18 16:14:54
コメント(0)
こんにちは。嶺川養蜂園スタッフのシバタです。
ミツバチの天敵、スズメバチからミツバチたちを守るため、罠(捕獲器)を仕掛けてきました。

少し前に仕掛けていた捕獲器には早速オオスズメバチがかかってました。
黄色スズメバチが空中でミツバチをキャッチして連れ去っていく様子も目撃。
重たいのか抵抗してるのか、フラフラと飛んでいきました…
自然は弱肉強食ですが家畜化されたミツバチは人の手で守られている分生態系の枠から少しはみ出ているのかしらとぼんやり思いました。

2023-08-17 21:31:39
コメント(0)
こんにちは。嶺川養蜂園スタッフです。
ここ数日、蜂の巣箱の蓋の固定やいちごのビニールハウスの片づけなどなど台風対策に追われていました
これで蜂たちの家の屋根がどこかに飛んで行ってしまうのを防げたはず。
嶺川養蜂園のハチミツは唐津うまかもん市場等で店舗販売もしています。
お値引きさせていただいているものもありますので、ご賞味いただく機会になれば嬉しいです。
ハチミツは夏バテ対策にもなるみたいです。私もこの夏、自分の身体で効果を試してみようっと~

2023-08-10 11:54:56
コメント(0)
最近うちの蜜蜂の評判が良いんです。
よその養蜂家さんの蜜蜂を見ることがほどんどないのでわからないのですが、うちの蜜蜂を購入した方々が春先に蜜蜂の増え方が違うとおっしゃいます。何人かに言われたの本当なのかもしれません。誰か試しに買ってみませんか?蜜蜂3∼4枚群を販売します!!!
2022-11-01 18:29:50
コメント(0)
2022年ものこり2カ月、前回の投稿をのぞいてみると2020年でした。
2019年から2020年は蜜蜂の生産がうまくいかなく大変な時期でした。気づけばコロナ禍で時代は大きく変わろうとしているかもしれません。
いち養蜂家としても時代の変化とともに変わらないといけないですね。
コロナ禍で通販事業が大きく伸びたとの記事をよく見ます。我々養蜂家が扱う“はちみつ”も例外ではなくの売り上げを伸ばしていると耳にします。ところがいわゆる問屋さんが買い取る“はちみつ”の値段が高くなったとの話は聞いたことがありません。特に2021年などは嶺川養蜂園では例年の3割ほどしか“はちみつ”が採れませんでした。九州ではもれなく採れていなかったと聞きます。なのに価格に反映されないのはどうしてでしょうか。
難しい話をしても仕方がありません。私も通販事業に力を入れます。皆様に私が蜜蜂から頂いた“はちみつ”をお届けします。
2022-11-01 18:21:51
コメント(0)